保育園はもっと頼れる場所

6月の一般質問は保育所について質問しました。

保育園の一時預かりは働いていてもいなくても、どんな働き方でも預けることができます。

困った時に理由を問わず預けられる緊急的保育

  一時預かりの緊急的保育は、保護者の疾病、入退院・通院又は出産、家族等の看護又は介護、親族等の冠婚葬祭、リフレッシュなど理由を問わず利用できます。
夫が就労で帰宅が遅い、実家が遠くて頼ることができない保護者にとって一時預かりは大切な場です。子どもを預けるだけでなく保護者が育児で煮詰まった時に解消したり悩みを相談できます。困ったときに家の近くにある保育所に駆け込むことができると安心して子育てできます。
また集団行動が苦手な子、言葉や心身の発達に遅れがある子を早い段階で発見し必要な支援につなぐ役割があります。

フルタイムで働いていなくても預けられる非定型的保育

一時預かりの非定型的保育は、保護者が就労や職業訓練のため等に利用できます。
週1日から預けられるので子育てしながら週の何日かを働くというように色々な働き方ができ、自由な選択ができます。
「第二期子ども・子育て支援事業計画策定等のためのニーズ調査」によると希望する就労形態はパートタイム、アルバイト等が 83.7%、フルタイムが 13.7%でした。1週当たりの就労日数は「3〜4日未満」が50.9%、「4〜5日未満」が30.8%で、1日当たりの就労時間は「4〜5時間未満」が34.4%、「5〜6時間未満」が 31.3%、でした。パートタイムやアルバイトで週の何日か働きたく時間は4〜5時間を希望している保護者が多いことがわかります。
「教育・保育施設利用ガイド」の利用できる条件に大和市内で月に実労働64時間以上働いていることが条件となっているため64時間働かないと預けられないと思っている保護者もいるので周知していくことが必要です。
保育園に一時預かりの重要性の理解を広げるとともに、既存する保育園での一時預かりがもっと活用されるよう要望しました。

今後の保育園の建設について

 厚生労働省が6月2日に発表した人口動態統計で2022年に生まれた日本人の子どもの出生数は77万747人で統計を始めた1899年以降で最小となり、初めて80万人台を割り込みました。
大和市では入所希望数は増えていますが近い将来保育園が余る時代が確実に来ます。保育園の経営ができないところも出てきますが何か対策は立てているのでしょうか?の問いに他自治体の事例を情報収集するなど、調査研究を行う必要があると考えているとの答弁でした。
余ったからどうしようと慌てるのではなく先を見据えて計画してく必要があります。

おむつの持ち帰りの負担を軽減

現在保育園で出たおむつは事業系ごみ袋に捨てることになっています。家に持ち帰りをお願いしている園もありましたが、買い物に寄りたいが臭いが気になる等の理由でおむつは持ち帰りたくないという意見があり、保護者がお金を払って園で捨てている、事業系ゴミに入れて園が負担している、公立の園は市が負担している(2019年5月より)のが現状です。
厚生労働省は2023年1月23日、保育所等において使用済みおむつの処分を行うことを推奨することとしました。すべての市民の公平を期するため、認可保育所でもおむつ廃棄にかかる料金を市で全額支援する考えはありますか?との質問に、今年1月に国が使用済みおむつの園処分を推奨する通知を発出したことや、県においても今後園処分にかかる費用の補助が実施される見込みであることを踏まえ、本市における使用済みおむつの対応について、調査研究していくとの答弁でした。
今7割を上る自治体が負担をしている流れにあり大和市でも保護者の負担を軽減するために、私立の保育園でもおむつの持ち帰りをなくすことになるよう要望しました。