2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年2月16日 yoshida 活動報告 肢体不自由児者父母の会新年会に参加しました 肢体不自由児者父母の会新年会に参加しました。 当会は昭和39年(1964年)9月に設立された親の会です。 本人たちが『地域で当たり前に暮らしていく」ことを目指して様々な活動を行っています。 福祉に関する情報交換をしたり、 […]
2025年1月19日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 yoshida 活動報告 「小学生不登校どうすれば」 1月18日、みらいゲート秋葉原にて「小学生不登校どうすれば」の講演&見学会に参加しました。講師の石井しこうさんはご自身も中学受験をきっかけに不登校だった経験をお持ちで当時はフリースクールまだ珍しかった時代でフリースクール […]
2025年1月13日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 yoshida 活動報告 身体障害者福祉協議会新春の集いに参加しました 1月12日、保健福祉センターにて身体障害者福祉協議会の新春の集いに参加しました。 障がいがあってもなくても、地域で当たり前に暮らし、社会参加できるようにしていかなければなりません。 地域で安心暮らしていけるよう困っている […]
2025年1月11日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 yoshida 活動報告 生活クラブ新春を祝う会に参加しました 生活クラブ運動グループ新春を祝う会に出席しました。 昨年はお正月から能登で地震があり被災した方々お正月を避難所で過ごすことになり、その後もなかなか復興が進まず本当に大変な年であったと思います。また様々な風水害で被災された […]
2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 yoshida 活動報告 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 巳年といえば、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく年」です。 巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされています […]
2024年12月29日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 yoshida 活動報告 中央林間林間駅で朝街頭 中央林間駅で朝街頭しました。 中央林間にある「つるまの森」を保全していきたく9月の一般質問は「大和市の緑の保全」について聞きました。今まで総合計画の中で「緑の保全」と明記していた箇所が新市長のもと策定されている新総合計画 […]
2024年12月22日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 yoshida 活動報告 つるまの森の手入れに参加しました 12月21日つるまの森の手入れに参加しました。 今日は今年最後のお手入れの日。 植樹地にて林床整備ということで、ふかふかに積もっている落ち葉を熊手でかき集め、 ブルーシートに乗せて森の中の散策路に運びました。 その後みん […]
2024年12月21日 / 最終更新日 : 2024年12月22日 yoshida 活動報告 12月議会一般質問【子ども誰でも通園について】 「こども誰でも通園制度(仮称)」令和5年6月の閣議決定において「こども未来戦略方針」では0〜2歳児の6割を占める未就園児を含め、子育て家庭の多くが「孤立した育児」の中で不安や悩みを抱えており、支援の強化を求める意見がある […]
2024年12月21日 / 最終更新日 : 2024年12月22日 yoshida 活動報告 12月議会一般質問【地域子育て支援拠点について】 「つどいの広場」は主に乳幼児(3歳になった最初の3月31日まで)の親子が、そこでゆったり過ごしたり、子育ての悩みを相談したり、支援情報を手にしたりする場所です。少子化を背景として「つどいの広場事業」が2002年(平成14 […]
2024年12月11日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 yoshida 活動報告 市役所前で超菜野人の野菜買いました 12月11日、大和市役所の前で大和市超菜野人(スーパーサイヤジン)野菜販売会がありました。大和市超菜野人(スーパーサイヤジン)プロジェクトは市内で野菜や果物を栽培している若手農家さん11人で構成されています。 一般質問に […]